denture

入れ歯・義歯

denture

ふるた歯科の入れ歯・義歯

ふるた歯科の入れ歯・義歯

「痛い」、「噛めない」、「外れやすい」といったお悩みの方には、針金を使わない入れ歯がおすすめです。
金属を使用しないので審美的に優れ、破折にも強く、入れ歯の悩みから解放されます。

comfort

柔らか入れ歯 コンフォート

入れ歯で噛んだときの歯ぐきへの負担をやわらげ、
驚くほどの吸着力を発揮

入れ歯で噛んだときの歯ぐきへの負担をやわらげ、驚くほどの吸着力を発揮

コンフォートは、硬い入れ歯の裏面を生体用シリコーンというクッションで覆う、全く新しい入れ歯の技術です。生体用シリコーンの弾性が、入れ歯でグッと噛んだときの歯ぐきにかかる負担をやわらげ、驚くほどの吸着力を発揮。 「痛い・噛めない・外れやすい」といった、従来の入れ歯の悩みを解消するとともに、あなたの歯ぐきをやさしく守ります。 ※今お使いの入れ歯にも加工できます。ただし、入れ歯の材質によっては、加工できないものもあります。

コンフォートの3つの特徴

point01

歯茎を優しく保護

クッション素材で痛みを軽減

硬い入れ歯による歯ぐきのトラブル(歯ぐきの血流障害など)を緩和することができます。

コンフォートは歯ぐきの座布団。硬い入れ歯と歯ぐきの間でクッションの役割を果たし、デリケートな歯ぐきをやさしく保護します。

point02

痛みを和らげる!

クッション素材で痛みを軽減

食べるものを選ばず、硬いものでも、しっかり噛めるので、食欲もよみがえります!

コンフォートは入れ歯の歯ぐきにあたる面を生体用シリコンというクッション材で覆うため、圧力を軽減し、噛んだときの痛みをやわらげます。

point03

調整が簡単

抜群の吸着力

食事や会話中に外れにくくなり、入れ歯と歯ぐきの間に食べ物が詰まりにくくなります!

生体用シリコーンの適度な弾力が吸盤のような密閉性を生み出し、噛むときに発生するアゴの横の動きにも抜群の吸着性を実現します。

コンフォートLPサイト

その他の入れ歯

アタッチメントデンチャー

アタッチメントデンチャー

マグネットデンチャー

マグネットデンチャー

コーヌス・デンチャー

コーヌス・デンチャー
CAD/CAM

CAD/CAM冠

保険適用で作成できる白い歯

白い歯を
保険適用で作成

銀歯を審美性の高い
白い歯へ

金属アレルギーの
心配がない

CAD/CAM冠(キャドキャム冠)

CAD/CAM冠(キャドキャム冠)とは?

「保険適用で白い歯はないの?」
「以前治療をした銀歯を白くしたいけど、セラミックの歯は高価だし……」
そのような事でお悩みの方におすすめなのが、保険適用のCAD/CAM冠(キャドキャム冠)です。
CAD/CAM冠(キャドキャム冠)は白いかぶせ物です。以前は保険適用外でしたが、2014年より健康保険に導入され、現在では、ほとんどの歯で保険が適用されるようになっています。

保険適用の範囲の拡大

2020年4月から上下第一小臼歯・第二小臼歯・第一大臼歯(真ん中の歯から4番目、5番目、6番目の歯)に対して保険適用になりました。また、令和2年度診療報酬改定(2020年9月1日)で、前歯部CAD/CAM冠も保険適用となりました。そして適用範囲は、更に拡大され上下顎前歯(中切歯、側切歯、犬歯)に対しても保険適用になり、これでほぼ全ての歯においてCAD/CAM冠(キャドキャム冠)を用いることが可能になりました。
今まで、虫歯などの治療でかぶせ物をした場合、保険治療では銀歯以外の選択肢はありませんでしたが、このCAD/CAM冠(キャドキャム冠)を採用することによって、保険適用内で白い歯を実現できるようになったのです。

CAD/CAM冠のメリットとデメリット

merit & demerit

merit

  • 白い材料であるため銀歯と比べて審美性に優れている。
  • 金属アレルギーの心配がない。
  • 硬すぎることがないため、噛み合う歯を痛めることがない。
  • 保険適用で経済的負担が少ない。(1本あたり1万円以下)

merit

  • 材料として接着しづらいため、金属の歯よりも外れやすいことがある。(その際には再度付け直しが可能)
  • セラミックと比べ色のバリエーションが少ない。
  • セラミックと比べ、経年的な変色、劣化、2次的なむし歯のリスクがある。
  • 金属と比べて強い力に弱く、強い噛み合わせや歯ぎしりがある場合には、被せることが出来ない。

CAD/CAM冠作製 マージン出しと設計・製造

CEREC 3D

1日で作れる白い歯 セレック3D

1日で作れる白い歯 セレック3D
セレック3D

その日のうちに天然歯と見分けがつかない白い歯が被せられます

「セレック3D」は、コンピューターで被せ物を設計作成する装置です。
口腔内カメラで歯型を撮影し、コンピューター上で設計します。
セラミックブロックを専用の機械で切除するので、短時間できれいな被せ物を作成することができます。

セレック3Dを使用した治療の流れ

step01

口腔内をスキャン

口腔状態をチェックし、撮影を行います。

step02

コンピューターで被せ物を設計

撮影データをもとに被せ物の設計を行います。

step03

セラミック歯を作製

セレックでセラミックブロックから患者さまの歯型に合わせてセラミック歯を作ります。

step04

完了

口腔内に作った白い歯を装着して完成です。治療当日にチェックから装着まで行えます。

ご予約・お問い合わせ

ふるた歯科を
受診される患者様へ

お電話でお問い合わせされる前に
ご確認ください

閉じる